雲の生まれるところ

    • 西野詩織
    • 金彩イヤリング(片耳・鳥)
    • 7,480円(税込)

to creat something new.

西野詩織さんは、陶作家として関西を中心に活動されてます。陶の作品全般に言えることかもしれませんが、彼女の手から作り出される作品には、特に程よい温度を感じます。土が元々もっている自然な温度、そして彼女の手から伝わった体温。それを感じる彼女の作品がとても好きです。彼女の作品の中には、すでに自然界に存在していていたような、彼女の手がほとんど加わってないのではないかと思わせる作品もあります。人が手を加えたものを人工物と呼ぶのであれば、彼女の作品は自然物との人工物との境界にあるのでしょうか。そんな自然の流れに委ねることを、大事にされているから、作品一つ一つに重みのようなものも感じ、西野さんの作品がひとつあるだけで、空間がスッと引き締まる気がしてきます。

今回ご紹介する、アクセサリーのシリーズは、そんな作品を日常の中で気軽に身につけてもらいたいという気持ちから生まれた西野さんのアクセサリーブランド 「nishinoshiori」ものです。型を使うことなく、一つ一つ手作業で作っています。型を使った方が効率良く、大量生産をすることができますが、あくまでも作品として、一点ずつ作っていきたいという気持ちから、一点ものにこだわっています。また、パッケージの箱も「nishinoshiori」オリジナルものを用意してくださっているところにも、彼女の丁寧さが伝わってきます。

日々の生活の中に、彼女の作品を身につけることで、気持ちも少しだけほっこりと温まって、また背筋も少し伸びる気がします。

素材:
片耳リング/陶(金彩・白化粧等)/クロネコアンティーク絹糸・ロウ引き

陶の装身具 立体作品(オブジェ)の制作と同じ流れで "作品を身に着ける" というコンセプトのもと、一つ一つ手作業で作られています。 素材は陶器で、金色の発色は一度本焼きをした後に上絵の金彩という技法で再び焼き付け生まれます。 生地で使用する釉薬は2種類を掛け分けており、小さな世界にも光沢とマットの細やかな質感が感じられます。 ビーズの部分も陶器で出来ていますので、落としたりぶつけたりすると欠けてしまう事があります。 お取り扱いの際は十分にお気をつけください。

西野詩織 (美術作家、陶作家)2003年 大阪芸術大学 工芸学科 卒業。場所と対話し寄り添うように。2003年の初個展以降、関西を中心に 詩的で時間が包み込まれるような世界を陶で表現。
"作品を日常へ" という思いから、2015年より陶のアクセサリーブランド 「nishinoshiori」 を展開。光と水と土のアートユニット"ヒミツ"のメンバー。
https://instagram.com/shiori_nishino