- 本
- 日用品
- 作品
-
作家/レーベル別
- 青 AO
- assemble le souffle
- イケダユーコ
- 今井美智
- 岩瀬ゆか
- WINDCHIME BOOKS
- 織布gecko
- odo 濱田久美子
- cazimi 浜七重
- くまざわのりこ
- 紙と布 西森まりこ
- 坂本真衣子
- SEAKA
- しゅんしゅん
- simple wood product
- SO SEA
- 田中祐江
- 玉井健二
- Taco
- TAMBOURIN BOOKS
- 椿野恵里子
- 豆灯 福井あゆみ
- ながしまゆうこ
- 永井宏
- 西尾勝彦
- 西野詩織
- ニシワキタダシ
- 布仁美
- ノブうどん
- 畑尾和美
- ひとつぶ 根岸紅子
- BOOKLORE
- marguerite press
- 山田衣
- yamyam ヤムヤム
- yupu
- Ru
- Lele
- wassa 渡部真由美
- その他
- ご予約限定
風の道01 kestos109
Top > 日用品 > 鞄 > 風の道01 kestos109
Top > その他 > 春夏のもの > 風の道01 kestos109
Top > 作家/レーベル別 > cazimi 浜七重 > 風の道01 kestos109
kestos
鞄作家の浜七重さんは小さい頃から作ることや縫うことが好きだったそうです。鞄という形で制作をしはじめたのは2000年に永井宏さんのワークショップに参加したことから。その時「表現する」ということ知り、2001年より作家として活動しはじめたそうです。鞄やブライダルのヘッドドレスなど、作り方を誰かから習ったわけではなくすべて独学。活動をしていく中で自分らしい表現をみつけ、発表することで生まれる人との出会いから気持ちを育み制作を続けています。七重さんの鞄は、実用的なものというだけではなく、心や思いを込めた作品として詩のようなタイトルがついています。手にする人も綺麗な鞄だから、使いやすそうだからというだけではない、その瞬間の出会いを感じて繋いでいきたいという気持ちが生まれるのだと思います。また、七重さんは“鞄”という形を通して心をも包む、そばにあると安心できるような心地好いものを作り続けたいそうです。完成して終わってしまうのではなく、届いた方の手もとから、また物語がはじまるようにという気持ちで鞄をつくっています。
今回お願いして作っていただいた鞄「ケストス」は、私たちが2002年に七重さんと出会った頃から発表していた形で、すべて一点ものとしてひとつひとつにナンバリングをしています。荷物がしっかり入り、肩にかけて持つと美しい三角になるようなデザインで型くずれしません。鞄の図柄となっている刺繍は、刺繍枠を使わずに図案を直接フリーハンドで描いて、のびのびと刺繍しています。自然と手が作り出していく曲線が綺麗がとても綺麗です。作家として活動し始めた頃からつくっている鞄。あの頃から14年、今の七重さんのケストスです。
- サイズ
- 袋 W40-H24 、持ち手までの高さH45、持ち手の輪 L62、袋の口φ58
- 素材:
- 表地:リネン100% 裏地:コットン100% 持ち手:皮
浜七重 nanae hama
1976年 兵庫生まれ
2001年より鞄作家として活動をはじめる。以降、関西を中心に展覧会を多数行う。
2005年よりオーダーメイドでの鞄制作をはじめる。
2012年ブランド
http://www.nanae-sr.com
 浜七重さんのその他の商品はこちら »
cazimiの作品は、大阪北浜のアトリエにて販売・オーダーを受けつけております。鞄以外にもヘッドドレスやポーチかお財布など、オーダーで制作しております。
cazmi
大阪市中央区北浜1-2-3豊島ビル3F
京阪北浜駅30番出口より東へ徒歩4分
http://www.nanae-sr.com
「風の道01 kestos109」の中の様子が少しだけご覧いただけます。クリックするとスタートします。大きく表示したい場合は、再生後に右下の全画面マークをクリックしてください。音声はございません。
再生時間:62秒