- 本
- 日用品
- 作品
-
作家/レーベル別
- 青 AO
- assemble le souffle
- イケダユーコ
- 今井美智
- 岩瀬ゆか
- WINDCHIME BOOKS
- 織布gecko
- odo 濱田久美子
- cazimi 浜七重
- くまざわのりこ
- 紙と布 西森まりこ
- 坂本真衣子
- SEAKA
- しゅんしゅん
- simple wood product
- SO SEA
- 田中祐江
- 玉井健二
- Taco
- TAMBOURIN BOOKS
- 椿野恵里子
- 豆灯 福井あゆみ
- 永井宏
- ながしまゆうこ
- 西尾勝彦
- 西野詩織
- ニシワキタダシ
- 布仁美
- ノブうどん
- 畑尾和美
- ひとつぶ 根岸紅子
- BOOKLORE
- marguerite press
- マメイケダ
- 山田衣
- yamyam ヤムヤム
- yupu
- Ru
- Lele
- wassa 渡部真由美
- その他
- ご予約限定
Besoin du Jardin
庭とその先への眼差し。
フランスの中南部、オーベルニュ地方にあるアーランという小さな町にある一軒家の庭を2006年から2012年までの6年間かけて撮影した写真集。庭の写真集ときくと綺麗に整った様子を想像するのですが、大塚さんが見つめた庭は、生まれ、成長し、朽ちて、絶える、「庭」ということに限定せず「自然」「生きているもの」をとらえているように感じました。この写真集には人物はうつっていません。動物は猫と鶏だけ。それでも人を感じるのはレンズを通して何かを思い、目の前のものを記そうとする大塚さんという人がいるからかもしれません。それはとても静かで、興奮しているでもなく、悲しんでいるでもなく、淡々と見つめている。思いはあっても、抑揚のないまなざしから伝えられるものは静かな絵画のようです。だからこそ、見る人が記憶に重ね、想像し、気持ちを巡らせることができるように思います。6年という年月を季節にわけているので、頁をめくりながら四季を通して訪ねたような気持ちになります。「庭はなぜ要るのか」タイトルとなっている問いかけは、写真集をひらいて、この庭に訪れてから答えを出してみてください。時間をかけてつくられた本です。時間をかけて答えを思い描いていただきたいです。
- 発行日:
- 2013年6月9日 第一刷
- 写真:
- 大塚日出樹
- 翻訳:
- Magali Nosaka
- デザイン:
- 大塚千佳子
- ページ数:
- 112ページ
- サイズ:
- W204×H260 A4変形
- 発行:
- GoodGrif
- 印刷:
- 吉原印刷株式会社
大塚日出樹 hideki otsuka
1971年生まれ。横浜在住。写真家。日本大学芸術学部写真学科卒業。2003年GoodGrief設立。cat or dieとして音楽活動もしている。
http://www.hideki-otsuka.com
本書の取り扱い店舗は大塚日出樹さんのホームページよりご確認ください。
「庭はなぜ要るのか」の様子が動画でご覧いただけます。クリックするとスタートします。大きく表示したい場合は、再生後に右下の全画面マークをクリックしてください。
音声はございません。
再生時間:41秒